コース1:みんなの会議「ライトプラン」(全4ヶ月)
課題が明確な場合はライトプランをお勧めします。 職場アンケートは実施せず、目的とゴールを最短で話し合い、職場展開するコースです。
課題が明確な場合はライトプランをお勧めします。 職場アンケートは実施せず、目的とゴールを最短で話し合い、職場展開するコースです。
1ヶ月目 | プロジェクト検討委員会 実施 プロジェクトメンバーが目的を共有し、ゴール設定を明確にします。 またキックオフ宣言を職場内で行い、全社員に対して周知します。 |
---|---|
2ヶ月目3ヶ月目 | みんなの会議 プロジェクトメンバーが集まり、全4回(2週間に1回)の会議を行います。 1回目はコンサルタントがファシリテーター役となり会議進行のコツを伝えながら進めます。 2回目以降は、社内でファシリテーター役を決めてください。コンサルタントがフォローをします。 ※議事録は社内で作成の上、全社員に周知をしてくだい。 |
4ヶ月目 | プロジェクト終了後の職場展開 みんなの会議で決定した事項について、経営者の了解を得たうえで職場展開を実施します。 展開の方法を会議でお伝えしますので、プロジェクトメンバーが中心となって活動を行うことになります。 ※「アフターレポート」の提供により、プロジェクト全体の報告をします。 |
事業承継のタイミングで職場内の問題を改善したい、M&Aによって職場風土を改善改革したい、あるいは、さまざまな課題が多く課題解決のために外部コンサルタントの力が必要な場合など、長期で社内の変革活動を行う必要のある企業向きのプランです。
1ヶ月目 | プロジェクト検討委員会 実施 プロジェクトメンバーが目的を共有し、ゴール設定を明確にします。 またキックオフ宣言を職場内で行い、全社員に対して周知します。 |
---|---|
2ヶ月目 | 組織診断の実施 アンケート形式の質問票、全社員インタビューなどにより、全社員の想いをヒアリングします。 |
3ヶ月目 | 現状確認データ分析 アンケート結果について、プロジェクトメンバー同士が共有し、問題の深掘りと強み発見のための会議を実施します。 |
4ヶ月目 | みんなの会議~組織風土変革シナリオ作成~ プロジェクトメンバーが集まり、全2回(月2回)の会議を行います。 1回目はコンサルタントがファシリテーター役となり会議進行のコツを伝えながら進めます。 2回目は、社内でファシリテーター役を決めてください。コンサルタントがフォローをします。 ※議事録は社内で作成の上、全社員に周知をしてくだい。 |
5ヶ月目6ヶ月目7ヶ月目 | みんなの会議~小分科会~ 部署単位で、具体的な行動計画を策定します。プロジェクトメンバーは、進捗の把握を行い、全3回(毎月1回)の会議で情報を共有します。 |
8ヶ月目 | 全社発表会 みんなの会議~小分科会~で話し合った内容について、全社発表会で公開します。 |
9ヶ月目 | プロジェクト終了後の職場展開 全社発表会で公開した事項について、職場展開を実施します。 展開の方法を会議でお伝えしますので、プロジェクトメンバーが中心となって活動を行うことになります。 ※「アフターレポート」の提供により、プロジェクト全体の報告をします。 |
![]() |
![]() |